恋ヶ窪整形外科 小児整形外科 リハビリテーション科

理事長のご挨拶

平成18年2月4日に、世田谷区駒沢で地域と密着した医療を目指して『みや整形外科』を開院し、微力ですが地域医療に貢献させて頂いております。
平成22年4月に医療法人社団榮泰会を設立し、この度ご縁がありこの地で、平成25年5月1日、榮泰会として2設目となる、『恋ヶ窪整形外科』を開院することになりました。
いままで行ってきた経験と実績を踏まえ、患者様の視線に立ち、地域に根付いた優しい医療を行ってまいりたいと思っておりますのでよろしくお願いいたします。

受付

クリニックからのお知らせ

  • 【一般名処方加算について】

    当院では後発医薬品の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組みなどを実施しております。

    現在、一部の医薬品について十分な供給が難しい状況が続いています。

    当院では後発医薬品のある医薬品について、特定の医薬品名を指定するのではなく、薬剤の成分をもとにした一般名処方(一般的な名称により処方せんを発行すること※)を行う場合があります。

    一般名処方によって特定の医薬品の供給が不足した場合であっても、患者さんに必要な医薬品が提供しやすくなります。

    ※一般名処方とは、お薬の「商品名」ではなく、「有効成分」を処方せんに記載することです。

  • 【明細書発行体制等加算について】

    当院では医療の透明化や患者さんへの情報提供を積極的に推進していく観点から、領収書発行の際、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しております。

    明細書には使用した薬剤名や行われた検査名が記載されます。

    明細書の発行を希望されない方は、受付へお申し出ください。

  • 【医療DX推進体制整備加算について】

    令和6年6月の診療報酬改定により、以下の通り実施しています。

    1.オンライン資格確認を行う体制を有しています。
    2.オンライン請求を行っています。
    3.電子資格確認を利用して取得した診療情報を、 診察室で閲覧できます。
    4.電子処方箋の発行については、導入時期未定です。
    5.電子カルテ情報共有サービスを活用できる体制については、現在整備中です。
    6.マイナンバーカードの健康保険証利用について、お声掛け ポスター掲示を行っています。
    7.医療 DX 推進の体制に関する事項及び質の高い診療を実施するための十分な情報を 取得し、
     それを 活用して診療を行うことについて、院内およびホームページに 掲載しています。

    上記の体制に伴い、医療DX推進整備加算を月に1回8点・9点・10点

    (マイナンバーカードの利用率により変動)を初診時に算定しています。

    ご理解のほどよろしくお願いいたします。

  • マスク着用のお願い

    2023年5月以降、新型コロナウイルス感染症の5類に引き下がりましたが当院には
    高齢者の患者様も多く、引き続きご来院の際にはマスクの着用をお願いしております。

  • 感染予防対策のお知らせ

    当院では新型コロナウイルス拡散防止のため、マスクの着用、頻回の手指消毒、換 気、院内消毒をして参りますので宜しくお願い致します。

診察時間

診察時間
8:30~12:30
14:30~18:30

◎第一、第三水曜午前は理事長・院長の診察
*土曜日は13:00までの診療
休診日:土曜午後・木曜・日曜・祝日
月曜日の17時半より装具診外来も行います【予約制】

恋ヶ窪整形外科のご案内